運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
110件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

まず、新型コロナ対策スパコンの使用についてお聞きしたいと思います。  七月の中旬ですが、「スパコン「富岳」の五輪“感染”シミュが炎上したワケ」という非常にショッキングな記事がネット上に流れていました。その記事の中で、無観客開催が決まる直前文部科学省が発表したシミュレーション結果が物議を醸したと書かれております。  

吉田統彦

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

民主党政権期、いわゆる原発事故直前ですけれども、スパコン問題等の反省を踏まえまして、科学技術政策を再強化するという大きな目的がございました。  また、二つ目、申し上げたいのは、これは当時野党だった公明党の遠藤乙彦議員の大きなお働きによるものだということ。  

津村啓介

2021-05-14 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第27号

その上で、御指摘のようにエビデンスが大事でありますので、スパコン、スーパーコンピューター富岳」を使ってこれまでも様々な検証分析を行っているんですが、さらに、変異株の場合にどれだけ感染力が強いのか、映画館の場合、劇場の場合、あるいは飲食店の場合、百貨店の場合、様々工夫をしながら検討を進めようと思っておりまして、今調整をしているところであります。  

西村康稔

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

いずれにしても、この会計検査院が指摘されているものの中というのは、実際、気象衛星「ひまわり」の打ち上げだとか、スパコン整備だとか、エネファームの導入支援とか、電気自動車購入支援とか、およそオリパラと関係ないものも全部大会関連施策ということに挙げられておりまして、これは少し、申し訳ありませんが、これをオリパラ費用と言われますと、私ども、大会のこのV5とは随分縁遠い話だなと思います。

丸川珠代

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

赤羽国務大臣 言わずもがなでありますが、その想定をするときには、例えばスパコン等々を使って、最新鋭の科学的な知見で定めるべきだというふうに思っております。  ただ、他方、そうであっても、自然と対峙するわけでありますから、そこに、安全神話には陥らないようにしなければいけないわけですし、ハードだけではなくてソフトの対策で命を守る仕組みもつくっていかなければいけない。

赤羽一嘉

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

昨年のスパコンランキング、四部門で二期連続のトップとなりました。コロナウイルス対策にも生かされて、飛沫シミュレーションなども行われています。「富岳」、これまだ試験運用段階だったんですけれども、補正予算の方で残り経費計上しましたので、この三月九日をもっていよいよ開発完了ということになりまして、本格的な共用を開始することになったというふうに伺っております。  

三木亨

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

さらには、これらの取組全国規模で支える次世代情報インフラといたしまして、学術情報ネットワークSINETや、スパコン「富岳」を始めとした高性能計算資源整備拡充に努めているところでございまして、今後とも、こうした三つの方向で研究のデジタルトランスフォーメーションを強力に推進してまいりたいと考えているところでございます。

杉野剛

2021-02-26 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

まさに、このマスクの効果は、もうスパコンを使って我々もいろいろやっておりますし、もうよく分かっておりますので、とにかくマスクを外すときが、食事のときというのが一番リスクが高いということでありますので、この食事のときの会話でマスクを徹底するのが何より御指摘のように重要であるということであります。  

西村康稔

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

また、先ほどのマスク指摘があった、あれも私どもの予算スパコンを使ってやっておりまして、いろいろな整理をし、時々に公表しているところであります。  その上で、この件について御質問でありますので申し上げれば、これは研究者自身西浦先生自身が書かれていますけれども、これは旅行や観光等行動履歴を分類しており、GoToトラベル利用者か否かを分析したものではない。

西村康稔

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

緑川委員 ぜひ、現場のさまざまな工夫の上に、何とかこの観測技術を高めつつ、その観測データスパコンにしっかりと活用していこうというふうにしている動きですので、御配慮いただきたいというふうに思います。  この「富岳」については、やはり、コロナ関連での試験利用も始まって、治療薬の候補を探すことなどでも成果が期待されている中です。  

緑川貴士

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

井上国務大臣 これは所管外でありますので、具体的なことは気象庁の方にお聞きになっていただきたいと思いますが、一般論として申し上げれば、スパコン等の情報処理環境のより一層の高度化により、さまざまな研究が更に進展することが考えられます。  多くの研究現場ですぐれた情報処理機能が活用され、一層の社会課題解決やソサエティー五・〇の実現に貢献することを期待しております。

井上信治

2020-09-02 第201回国会 衆議院 予算委員会 第30号

スパコンはもういいとおっしゃっていますけれども、今、対策、二分の一の収容人員でイベントをやってもらっていますけれども、これを緩和できるのではないかというようなエビデンスも出てきておりますし、また、全員がマスクを着用していれば、移動制限、仮に二割とる、八割とる、こういった場合にどのぐらい感染者を抑えられるのか、こういった計算も進んできておりますので、近く研究者の皆さんから成果を出してもらって、そして今後

西村康稔

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

二次補正予算でお認めいただいた十四・四億の予算も計上、確保しておりますので、既に産総研や理研、こういった、あるいは大学AI研究者スパコンなんかも含めてネットワークの協力も得ながら議論を始めているところでありまして、これは近々しっかりした形で中身についてもテーマを決めてこれを行い、そして、次なる第二波は小さな流行で抑えるように全力を挙げていきますが、万が一大きな波が来たときへの対応、これにしっかりと

西村康稔

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

また、理化学研究所におきましては、ウイルス研究検出方法治療薬開発のためのデータ公開、またスパコン「富岳」等の大型研究施設利用活用に関する情報の発信をしております。  また、政策研究大学院大学におきましては、感染症専門家のインタビューや過去の研究動向公開などを行っております。  

菱山豊

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

特に、米国政府は、COVID―19・ハイパフォーマンス・コンピューティング・コンソーシアムというものを設立しておりまして、このコンソーシアムには、三つ国立研究所、NASA、グーグル、アマゾン、マイクロソフト、IBM、またMITなどの大学、こうしたところの研究者が参加をしておりまして、まさしくオールUSAの布陣をしいて、かつ、スパコン十六台を世界じゅうの研究者に開放して、ワクチンと治療薬開発を既に

小林鷹之

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

スパコン台風が来るタイミングが正確に予想できるようになったり、携帯で警報や避難指示を一斉送信できるようになったり、最新技術を国民の命を守るためにフル活用しない手はありません。  災害は毎回必ず多くの教訓を残します。例えば台風第十九号などの最近の水害の教訓は、決壊しやすいことが明らかとなった河川の合流地点を重点的に強化することなど、枚挙にいとまがありません。  

赤澤亮正

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

実は私も、地元の神戸にスーパーコンピューター「京」がありまして、何回か行ったときに、スパコン「京」はそこの気象予報ができるというような、そういう説明を受けて、それが我が国の災害対策に利用されているのかというと、そこは余り連携がとれていないというのが現実だということを私もちょっと認識しまして、これはもったいないなというふうに思いました。  

赤羽一嘉

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

先日、この委員会の主要なメンバーで気象庁を訪問させていただきまして、気象庁の方々の物すごい努力、責任感、緻密な分析をお伺いいたしましたけれども、そこで私たちもこの集中豪雨の予想に必要なものは、スパコンスペックの高さとその上を走らせるプログラムの、非常に洗練したプログラムだということを伺いましたが、どう考えても気象庁スペックの方がスパコンに関しては大学よりはいいはずですけれども、もしかしたら、プログラム

岡本三成

2019-11-06 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

結局、私がきょう言いたいのは、裾野を広げるということも大事ですし、そして現在ITベンダーも生きていますから、彼らも飯を食っていかなくちゃいけないということはよくわかるんですけれども、どうしても、日本予算の組み方になりますと、従来のスパコンとか、そしてまたデータベース等の、そっちに予算の中心が行ってしまっているという現状があって、やはり新しい分野にぐっと予算が行きづらい環境になっているんじゃないのかなと

あきもと司